ダイエットにおすすめのサプリまとめ【脂肪の吸収を抑える】

ダイエットのサプリメントにもいろいろあり、選ぶのに悩む方も多いと思います。ここでは、「過体重」の人と「肥満」の人の両方におすすめの、糖や脂肪の吸収を抑え、分解や排出を助けてくれる働きのあるサプリを、それぞれ詳しいタイプに分類してご紹介します。
【関連記事】
ダイエットにおすすめのサプリまとめ【脂肪を燃焼させる】
肥満度の計算式とは?簡単にできる肥満度チェック!
しかし、サプリはあくまで栄養補助食品。必要な栄養はなるべく食事から摂るよう心がけると共に、サプリだけに頼らず運動量を増やすよう努力しましょう。
糖の代謝を促進する
酢に含まれる酢酸は、体の中でクエン酸に変わり、糖をエネルギーとして使う仕組みを作ってくれます。このサイクルが正常に働けば、糖は脂肪に変わらず、体の中に蓄積されません。酢やレモン汁を飲むのも一つの手ですが、サプリと同等の含有量を飲むのは簡単ではありません。
交感神経を活性化する
脂肪が蓄積している人は、本来人間が活動しているときに活発になるはずの交感神経の働きが鈍くなっている可能性があります。これを活性化してやることは脂肪分解の大きな助けとなります、アプローチの仕方はさまざまで、唐辛子のカプサイシンは脂肪分解を促進する、ポリフェノールは小腸で脂肪の吸収を妨げて排出、カテキンは肝臓での脂質代謝を活発にする、カフェインは脂肪分解酵素リパーゼの働きを活発にする…などがあります。
脂肪とたんぱく質を接着する
大豆や卵黄などにはレシチンという成分が含まれています。レシチンは、脂質の一種ではありますが、体内で脂肪やコレステロールをたんぱく質と繋ぎ合わせる働きがあり、脂肪の運搬を滑らかにし、全身の筋肉で燃えやすくしてくれます。
脂肪を排泄する
便通改善は脂肪排出の第一歩。食物繊維は、脂肪の吸収を防ぐとともに、腸の掃除をすることで脂肪を排出してくれる働きがあります。中でもカニなどに含まれるキトサンは動物性由来の不溶性食物繊維として最近注目されています。
サプリの特徴 | 希望小売価格 | |
---|---|---|
![]() | コレスケア キトサン青汁 カニ由来のキトサンが、コレステロールから作られる胆汁酸を吸着・排出。コレステロールの吸収を抑えてくれる。特保 楽天市場|Amazon | 2940円(3g×30袋) |
![]() | おなか活力タブレット おなかの中の善玉菌・ビフィズス菌を特異的に増やす独自の素材「プロビオン酸菌による乳清発行物」により、腸内環境を整える。特保 楽天市場|Amazon | 840円(42粒) |
![]() | 食物繊維MIX 難消化性デキストリン、チコリ抽出物、甜菜大根繊維の3種類の食物繊維を配合。1日1本、水や料理に溶かせば2.5gの食物繊維を補える 楽天市場|Amazon | 1260円(30本) |
![]() | DHC キトサン カニの甲羅から抽出したキトサンが1日目安量(3粒)に630mg含まれる他、高麗人参エキスや米胚芽なども配合。食事の後に摂るのがおすすめ 楽天市場|Amazon | 615円(90粒) |
コレステロール成分を減少させる
カツオやマグロ、ホッケなどの魚に含まれている多価不飽和脂肪酸には、中性脂肪を減らす働きがあります。なかでもDHAやEPAは、悪玉コレステロール値を下げてくれるだけでなく、血液をサラサラにしてくれることで知られています。
サプリの特徴 | 希望小売価格 | |
---|---|---|
![]() | サントリー DHA&EPA+セサミンEX 4粒(1日分)でマグロ赤身3~4人前相当のDHA(300mg)とEPA(100mg)を含有。成分を酸化から守るセサミンとビタミンEも配合 楽天市場|Amazon | 5500円(120粒) |
![]() | サトウDHA イワシ、サンマなどの青魚から抽出したDHA(147mg)とEPA(334mg)を配合。魚のにおいが苦手でも気にならず、飲みやすいソフトカプセル 楽天市場|Amazon | 3000円(90粒) |