たるんだお腹に効く!体型別ダイエット方法
「若い時は瘦せていたのに、年齢とともに太ってしまった」と悩んでいませんか?20代は、筋肉量が増え基礎代謝量がアップするため、たくさん食べても運動や食事の調整ですぐ元に戻りますが、30代になると、筋肉量が減少し基礎代謝量も低くなるため、脂肪が付きやすくなります。食事を摂り過ぎたり運動不足だとなおさらです。
40代は、女性ホルモンのバランスが不安定になる関係で特に体型の変化を感じる時です。例えば、皮膚のたるみが目立ってきたり、身体の冷えがひどくなって老廃物が溜まりやすくなり、その結果体重が増えてしまうということがあります。50代には、体に蓄えられた脂肪が固くなって肥大化し、完全に痩せにくい体質になってしまいます。
特にたるみやすいお腹周り
年代を問わず、特に脂肪が付きやすいのはお腹周りです。お腹は外部の刺激から子宮や腸などの内臓を守るため、何層もの様々な筋肉がありますが、年齢とともにそれらの筋肉は衰えていきます。肉がたるんだその隙間に脂肪が入り込みやすいからです。
脂肪には皮下脂肪と内臓脂肪がありますが、女性は皮下脂肪がつきやすく、男性は内臓脂肪がつきやすいと言われています。内臓脂肪が増えると、糖尿病や高血圧症、高脂血症などの生活習慣病を引き起こすおそれがあり危険ですが、比較的落としやすいという性質があります。一方皮下脂肪は、内臓脂肪に比べ分解されにくいため落としにくく、また外見的には肥満体型が目立ちやすくなります。いずれにしても、脂肪を落としてたるんだお腹を引き締めるためには、長期的な食事制限や持続的な運動を行うダイエットが必要です。
ここでは、「りんご型」「洋なし型」「バナナ型」の体型別に、お腹周りを引き締めるのに効果的なダイエット方法をご紹介します。
りんご型お腹のダイエット
内臓脂肪がつきやすく、お腹周りがぽっこりとせり出たりんご型。このタイプの人は糖質の代謝がスムーズに行われていないため、体内に余った糖が脂肪となって蓄積していきます。日頃から、炭水化物(糖質)を摂り過ぎないように心がけてください。食べ過ぎた次の日は、糖質を控える食事でコントロールしましょう。また、ウォーキングやジョギングなどの有酸素運動は内臓脂肪を燃焼させるのに効果的です。
洋なし型お腹のダイエット
お尻や太ももに皮下脂肪がつきやすい下半身太りの洋なし型。このタイプの人は、脂肪の燃焼力が低下しています。なるべく脂質と糖質を同時に摂る食事を避けましょう。例えば、カツ丼やチャーハンなどは油とご飯の組み合わせなのでよくありません。ラーメンを食べるなら油ギトギトのスープは飲まないようにし、スイーツを食べるならバターを使う洋菓子よりは和菓子を選びましょう。また、お風呂にゆっくりつかって身体を温めたり、睡眠をたっぷりとると代謝がアップして脂肪が燃焼されやすくなります。また、ダイエットとリバウンドを繰り返すと脂肪が付きやすくなりますので、無理なダイエットは禁物です。
バナナ型お腹のダイエット
基本的には痩せ型ですが、筋肉も少ないタイプのバナナ型。このタイプの人がお腹がぽっこりしてくると意外と厄介です。筋肉が少ないため代謝が低く、一度太ると痩せにくいからです。このタイプの人は筋肉量を増やすと良いでしょう。筋肉の材料になる肉や魚、豆腐や納豆などのたんぱく質を多く含む食事を摂るよう心がけてください。また、有酸素運動と筋トレをセットにして行うと筋肉量を増やすことができ、お腹周りが引き締まってきます。