筋膜リリースとは?~その効果と正しいやり方

スポンサーリンク
what-is-myofascial-release

筋膜とは?

mikan
ここ最近注目が集まっている「筋膜リリース」。そもそも「筋膜」とは、タンパク質の繊維でできた薄い膜のことで、簡単に言えば、文字通り「筋肉を包んでいる膜」です。例えとして、みかんなどの柑橘系フルーツを思い浮かべてください。外側の厚い部分が皮膚で、果肉は筋肉。筋膜は、果肉がつまった房をつまった房を包んだり、あるいはさらに小さな粒を包んだりしている薄皮に当たります。

スポンサーリンク



ただし、もう少し正確に言うと、筋膜が包んでいるのは実は筋肉だけではありません。筋膜は、血管や神経、脂肪や骨、人体や腱、内臓など、体の中のありとあらゆる組織を包みこみ、繋ぐ役割を果たしています。例えると、体をすっぽり、ぴったりと覆う「ボディスーツ」のようでもあります。
body-suits

ただし、表層部だけでなく、深層部の骨や内臓も包み支えているのがポイント。言ってみれば、筋膜とは3D的な構造物です。筋膜は、人間の体を形成する大きな要素の一つであり、筋膜の一箇所に問題があるとその影響は体全体に及びます。

筋膜リリースとは?

そこで「筋膜リリース」とは何か?ということになりますが、いわゆる「ストレッチ」や「マッサージ」というものは、基本的に筋肉に対して行うものです。筋膜リリースも似たようなものに思われがちですが、実は筋膜リリースはアプローチする対象がまったく異なります。筋膜リリースの目的とは、筋膜を刺激することで、体が硬く縮こまった状態や状態を解放(=リリース)することです。

筋膜リリースの誤解

myofascial-release
世間で広まっている筋膜リリースは、エステ関係の人たちが携わっていることが少なくありません。そういった方々は、ストレッチやマッサージのイメージが先行しているためなのか、「痛くないと意味がない」と思いがちですが、この点には十分ご注意ください。前に述べた通り、筋膜は「膜」。過度な負荷はむしろ筋膜を痛めてしまいます。適度な圧力をかけて「押さえ」、できるだけ広い面積を「伸ばす」、つまり「押し伸ばす」ことが重要です。筋膜は体の最深部まで全て繋がっていますので、緩やかな刺激でも体の硬縮や歪みを解放(=リリース)することができます。

筋膜リリースとストレッチの違い

「ストレッチ」と「筋膜リリース」は、「伸ばす」という点で共通しています。違いとしては、ストレッチは一方向に筋肉を伸ばしますが、筋膜リリースでは、ストレッチのような一方向にバス動きに加えて、「押す」というマッサージ的動作を組み合わせます。これにより、3D的な構造物である筋膜に対して、立体的な刺激を与えて筋肉をリリースしていくのです。どうしても「痛くないと効いてない」と思いがちですが、「物足りない」くらいの刺激で十分効果がありますので、くれぐれもやりすぎにはご注意ください。

筋膜リリースのやり方

以下の記事で筋膜リリースのやり方が分かる動画をご紹介しています。
【関連記事】筋膜リリースのやり方が分かる動画10選

使用する道具としては、以下のように、雑誌を芯にしてバスタオルで巻いて、手作りでストレッチポールを作る方法があります。短いものでよければこれでも十分でしょう。
rolled-towel

しかし、長いポールのほうが何かと便利なので、個人的にはやはりストレッチポールフォームローラーを買うことをおすすめします。安いものであれば2000円ちょっとで購入することが可能です。
ストレッチポール楽天市場Amazon

参考文献:「Number Do」Vol24. 2016年
スポンサーリンク

運営者情報

健康&ダイエットNAVI 管理人

健康診断で脂肪肝を指摘されたことを機にダイエットを決意。さまざまな文献を読み健康的なダイエットを研究。糖質制限、有酸素運動(ボクシング)、筋トレ等の実践により、1年間で約17kg減、体脂肪11%減のダイエットに成功しました(管理人のダイエット体験談はこちら)。このサイトでは、ダイエットや健康に関するさまざまな有益な情報をご紹介しています。

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

Facebook

お酒の糖質カロリー一覧

食品のGI値一覧早見表

スポンサーリンク

ページ上部へ戻る