グルテンフリー食品・食材一覧(食べていいもの・悪いもの)
スポンサーリンク

グルテンフリーダイエットで食べてもよい食品と、食べてはいけない食品(小などの麦を含む食品)のリストをご紹介します。糖質制限と違って選択肢が幅広いことに気付くのではないでしょうか。逆に、ヘルシーな印象がある全粒粉も元は小麦ですし、雑穀米やグラノーラなどにも麦が潜んでいるので注意が必要です。是非グルテンフリーダイエットの参考にしてください。
スポンサーリンク
食べていいもの
主食系
| ごはん | おにぎり | 親子丼 |
| 海鮮丼 | 牛丼 | 寿司、いなり寿司 |
| チャーハン | ピラフ | リゾット |
| オムライス | もち | 雑煮 |
| 十割そば | そば粉100%のガレット | 春雨(緑豆や芋のでんぷん) |
| チャプチェ | フォー | ビーフン |
| パエリア | 生春巻き(ライスペーパー、米粉やタピオカ粉 | トルティーヤ(とうもろこし粉) |
| タコス(具に小麦粉を使っていないもの) | キヌア | アマランサス |
| きび | あわ | 片栗粉 |
| くず粉 | 大豆粉 | コーンスターチ |
| ココナッツパウダー | ホワイトソルガム粉(白たかきび粉) | アーモンド粉 |
| メレンゲ |
お菓子・スイーツ・おやつ類
| 果物 | ドライフルーツ |
| ナッツ類 | 大豆バー |
| マシュマロ(メレンゲ) | グミ |
| キャンディー | フルーツゼリー |
| マカロン(メレンゲ+アーモンド粉) | ダックワーズ(アーモンド粉+メレンゲ) |
| プリン | チョコレート(パフやビスケットなしのもの) |
| アイスクリーム(コーンやワッフルなしのもの) | ポップコーン |
| ポテトチップス | 柿の種 |
| おかき、あられ | 米菓(※せんべいは麦入りのものもあるので注意) |
| 大福 | 団子 |
| 羊羹 | 最中 |
| おしるこ | あんみつ |
| かき氷 | わらびもち |
| 杏仁豆腐 | タピオカ |
| ヨーグルト |
その他(野菜・卵・乳製品等)
| 芋類等 (肉じゃが、栗きんとん、かぼちゃの煮物、しらたきの明太子和え等) |
| 根菜を含む野菜全般 (ごぼうとにんじんのきんぴら、ぶり大根、ミックスベジタブル等) |
| 卵 (茶碗蒸し、だし巻き卵、オムレツ等) |
| 豆類 (ミックスビーンズのサラダ、冷や奴、チリビーンズ、おから、枝豆、麻婆豆腐、高野豆腐の煮物等) |
| 乳製品 (チーズ、油揚げのピザ風、野菜と肉のチーズフォンデュ等) |
食べてはいけないもの
主食系
| スパゲティ | マカロニ | グラタン |
| ラザニア | パン(※ライ麦パン、全粒粉パンも含む) | サンドイッチ |
| ハンバーガー | マフィン | ベーグル |
| グラノーラ | ミューズリー | ピザ |
| クスクス | うどん | キッシュ |
| ホットドッグ | スコーン | 雑穀米(※小麦、大麦、ライ麦が入っている場合が多い) |
| ラーメン | ワンタン | 冷やし中華 |
| 焼きそば | そうめん | 冷や麦 |
| お好み焼き | チヂミ |
お菓子・スイーツ・おやつ類
| クッキー | ビスケット | プレッツェル |
| クラッカー | ケーキ | タルト |
| パンケーキ | パイ | ロールケーキ |
| クレープ | ドーナツ | マドレーヌ |
| ラスク | キャラメル | ワッフル |
| クレープ | コーン入りアイスクリーム | エビせんべい |
| 南部せんべい | 瓦せんべい | 栗せんべい |
| たい焼き | どら焼き | 人形焼き |
| まんじゅう(※皮が小麦粉) | かりんとう | カステラ |
| 肉まん | あんまん |
その他(野菜・卵・乳製品等)
| 餃子 | シュウマイ |
| 春巻き | ニラまんじゅう |
| たこ焼き | コロッケ |
| とんかつ | エビフライ |
| から揚げ(片栗粉ならOK) | てんぷら |
| ハンバーグ(つなぎにパン粉使用の場合) | つくね(つなぎに小麦粉 使用の場合) |
| カレー(ルゥに小麦粉 使用の場合) | クリームシチュー(ルゥに小麦粉 使用の場合) |
| 麩、生麩 | ハム、ソーセージ(つなぎに小麦粉 使用の場合) |
参考文献:「croissant」2016年7月25日号/株式会社 マガジンハウス






































